こんにちは! 選手比較マニアケッティ(@eFootballWeb)です。
人気比較ランキング
Twitterでリクエストがあった選手比較表の中で、どれが人気があったのか気になったので、ランキングを作成してみました。
①ランキング対象 : 期間(2020年5月30日~6月6日)中に投稿した選手比較全ツイート
②Twitterのエンゲージメント率のTOP10
※エンゲージメント率
【該当ツイートの(クリック、リツイート、返信、フォロー、いいね)の合計数】を【ユーザーがツイートを見た回数】で割った数値
IM アドリアーノ と IM バティストゥータ

キック力99のアイコニック同士の比較。圧倒的にアドリアーノという感じだが、アドリアーノはオフェンスセンスが低いのが目立つ。
FP ネイマール と FP アザール

やっとFPで搭載されたアザールですが、強化幅か小さく残念な結果に。ネイマールとの比較でもよく分かる。
ボルコン・ボールキープ99 (6選手)

IMベルカンプのドリブルのシやすさはトップクラス。ボルコン・ボールキープの数値が99が大きい。ということで同じくボルコン・ボールキープが99の選手と比べてみました。これが全選手になります。
IM トッティ と IM ベルカンプ

ベルカンプの比較相手で1番名前が上がってたのが、トッティ。無印のCFで何でもこなせるタイプ同士というくくり。逆にトッティ強いとなった人のほうが多かった気がする。
FP ゾブニン と IM プティ

左サイドバックも出来るハードプレス同士の比較。ゾブニン強すぎるけど、IMのライブアプデB固定がやっぱり大きい。
IM カンビアッソと 通常 バリオス

IMの比較相手に名前が上がる通常金玉バリオス。バリオスはスピ瞬の高さでアドバンテージ。
FP ラモス と FP ルーベンディアス

超強化されたラモスもルーベンディアスと比較するとディフェンス系の数値で分が悪い。
FP キエーザ と IM ピレス

あれ、キエーザ強すぎって感じですが、ピレスは、このタイプには珍しく、オフェセンが高くワンパ持ちで身長が高いところで差別化ができている。
FP チャロフと FP モラタ と 通常 ホーランド

この時期登場のモラタはもう少し強くしてほしかった。チャロフは、逆足精度4のワンパ持ちなのに能力値も高いので、数値で負けてるモラタは厳しい。
FP マルキーニョス と IM バレージ

バレージと比べるとマルキーニョスの使用率は低いけど、こうみるとバカ強い。持っている人が少ないのとライブアプデC固定の影響が大きいのは間違いない。
おすすめ記事